2月のモリーヴの茶話会(わかち合いの会)のご案内です。
今回も昨年12月に続き座禅とのコラボ第2弾。
わかち合いの後ゆったりと座禅を組み、心落ち着かせながらご自身と向き合う時間をお持ちいただきます。
わかち合いも座禅も初めての方大歓迎です(座禅は講師の講話や指導があります)。
********************
日にち: 2月23日(日・祝)
テーマ: 「妊活・不妊治療からの卒業(終結)を考える会」
※ 座禅とのコラボ
場 所: 都内の座禅会場(お申込み後、詳細ご案内)
時 間: 14:00-17:30(2時間)
内 容: 13:30 受付開始
14:00-16:00 茶話会(2時間)
16:00-16:10 休憩
16:10-17:00 座禅-講師のお話と座禅 / 講師:中川香水先生
17:00-17:30 振り返り
人 数: 8名程度(男女共・ご夫婦の参加も可)
対 象: 妊活・不妊治療をやめることを考えているものの、なかなか決断できずにいる方。子どもをあきらめざるを得ないものの、受け留められないでいる方
料 金: 3,500円
進行役: 永森咲希(ファシリテーター)・奏村斐花(コファシリテーター)
申込み: molive-sawakai@molive.bizまでメールにてお願いいたします。
※ タイトルは、「★MoLive茶話会2月 23日の予約」としてください。
座禅講師:中川香水(中川深雪)
中央大学法科大学院教授・弁護士(現職)元検事
法律の世界の中で、さまざまな立場でその重責を担い、厳しい社会の課題に尽力。
専門性の高い人材育成のため、教育に対しても労を惜しまい熱意と気さくで温かい人柄から、学生からの人気も高い。多忙な日常を過ごす中で座禅に巡り会い、座禅の人にもたらす効果に魅かれ、現在は人間禅東京支部 (荻窪座禅会担当)にも所属。気軽な座禅を多くの人々に伝えている,
********************
子どもを望んでいる方すべての希望が叶ったら、そんな幸せなことはありません。ですが、妊娠出産できず子どもをあきらめなくてはならない方々が多くいらっしゃるのも現実です。長い期間不妊治療を続けたにもかかわらず願いが叶わなければ、「やめ時」が頭をよぎるようになるでしょう。「まだ希望をもって続けたい」という思いと、「そろそろやめた方がいいのではないか」という思いとの狭間で心が揺れ、混乱するとおっしゃる方がたくさんいらっしゃいます。
切望した願いをあきらめるには、さまざまな葛藤、不安、困惑、悲しみが伴うのも自然なことです。ご自分たちの決断とうまく折り合いをつけられるように、ご自身やパートナーと向き合い、考え、妊活・不妊治療を終わりにする時期、子どもをあきらめる決断をする時を丁寧に大事に過ごしていただきたいと思っています。
ソフトランディングし、視野を広げ、再び飛び立つための種まきをしませんか。
一般社団法人MoLive(モリーヴ)
茶話会担当者
MoLive(モリーヴ)では、毎月テーマ毎に、同じ経験をされている方々同士のわかちあいの会(茶話会)を開催しています。今月1月は、下記の通り開催いたしますので、お気軽にご参加ください。
日にち: 1月25日(土)
テーマ: 「妊活・不妊治療で悩む方々の会」
場 所: 都内のミーティングルーム(お申込み後、詳細ご案内)
時 間: 14:00-16:00(2時間)
人 数: 6~8名
料 金: 3,000円
ファシリテーター(進行役):永森咲希
申込み:saki.nagamori@molive.bizまでメールにてお願いいたします。
タイトルは、「★MoLive茶話会1月25日の予約」としてください。
茶話会の詳細に関しましては、下記のページをご覧ください。
↓
http://molive.biz/?page_id=13958
皆様のご参加をお待ちしております。
一般社団法人MoLive(モリーヴ)
茶話会担当者
12月の茶話会は、座禅とのコラボです。
日にち: 12月14日(土)
テーマ: 「卒業生(子どもをあきらめた方々)の会」
場所: 都内のスペース(お申込いただいた際にご案内)
時間: 14:00-17:30
プログラム: 14:00-16:00 茶話会
16:00-16:10 休憩
16:10-17:00 座禅-講師の話と座禅 / 講師:中川香水先生
17:00-17:30 振り返り
18:00- 懇親会(有志)
人数: 10名
参加費: 3,000円
参加条件:当事者であること
進行: 永森咲希(ファシリテーター)奏村あやか(コファシリテーター)
お申込: メールにてお申込ください。Address: molive-sawakai@molive.biz
※ メールタイトルを「★MoLive茶話会12月の予約」とし、お名前、ご年齢、当日の緊急連絡先、現在の状況(概略で結構です)を併せてお知らせください。
※ お申し込みいただいた後、3営業日以内にご予約受付メールをお送りいたします。
10月のモリーヴの茶話会のご案内です。
10月開催のテーマは、「妊活・不妊治療からの卒業(終結)を考える」です。
今回は少しだけ喧騒から離れ、緑が見える自然のそばで語らいの場を設けることにしました。
リラックスできる環境で、皆様それぞれの“今”を見つめていただければ幸いです。
日にち: 10月26日(土)
時間: 14:00-16:00
場所: 杉並区(お申込みいただいた後のご案内でお知らせいたします)
テーマ: 妊活・不妊治療からの卒業(終結)を考える
対象: 妊活・不妊治療をやめることを考えているものの、なかなか決断できずにいる方。
子どもをあきらめざるを得ないものの、受け留められないでいる方。
(男女共・ご夫婦の参加も可)
料金: おひとり 3,000円 (ご夫婦でご参加の場合はご夫婦お二人で5,000円)
人数: 8名前後
ファシリテーター:永森咲希
コファシリテーター:奏村あやか
お申込: メールにてお申込ください。Address: molive-sawakai@molive.biz
※ メールタイトルを「★MoLive茶話会10月の予約」とし、お名前、ご年齢、
当日の緊急連絡先、現在の状況(概略で結構です)を併せてお知らせください。
※ お申し込みいただいた後、3営業日以内にご予約受付メールをお送りいたします。
* * * * * * * * * * * *
モリーヴの茶話会は、日頃なかなか人には話せないようなお気持ちを、
同じような立場にいらっしゃる方々と少人数でお話しいただく会です。
最初は少し緊張なさるかもしれませんが、同じ体験をされていらっしゃる方々同士
ということもあり、早い段階で打ち解けていらっしゃる方が多いご様子です。
守られた空間で肩の力を抜いて和やかにお話いただける会ですので、
どうぞ気負いなくご参加いただけたらと思います。
モリーヴの茶話会に関する詳細のご案内ページは、下記をクリックください。
http://molive.biz/?page_id=13958

9月21日(土)の14:00-16:00でご案内しておりましたわかち合いの会「不妊治療と仕事との両立に悩む方々のための会」は、9月28日(土)に変更させていただきます。詳細につきましては、別途ご案内させていただきます。
MoLive茶話会担当
次回のモリーヴの茶話会は、「男性不妊で悩む夫のための会」です。
子どもができずに悩むのは、妻ばかりではありません。夫も同じように悩み、迷い、辛い思いを経験しています。
ご自身に原因のある男性(夫)の悩みも深く、どなたとも話せず混乱が深まったり、どうしていいかわからず悩みが募る等、その戸惑いは女性(妻)と同じ。
同じ立場の方々同士、話したり聞いたりする場を体験なさってみませんか。

※ 写真はイメージです。
日にち:7月27日(土)
時間: 14:00-16:00(2時間)
テーマ: 「男性不妊で悩む夫のための会」
場所: 都内(港区)のミーティングルーム
(お申込後、詳細ご案内)
人数: 6~8名
料金: 3,000円
参加条件:夫の立場で男性不妊でお悩みの方
ファシリテーター(進行役):永森咲希
コファシリテーター(サブ): 奏村あやか
お申込:下記のアドレスまでメールにてお申込ください。タイトルは「MoLive茶話会7月の予約」としてください。
molive-sawakai@molive.biz
モリーヴ茶話会の詳細は、こちらです→http://molive.biz/?page_id=13958
NPO法人日本不妊予防協会主催のフォーラムが開催されます。
「第2回 不妊予防フォーラム in いわき」
未妊のあなたに、不妊のあなたに、子どもを生み育てたいと思われているカップルの皆様へ、たくさんの情報をお届けいたします。そして子育てを卒業された世代の皆様は、このお話をぜひ若い世代へお伝えください。

———–
日時: 令和元年7月2日(火)18:00-19:40
場所: いわきワシントンホテル
参加費: 無料
プログラム:
開会のご挨拶
久保春海先生(NPO法人日本予防協会理事長・東邦大学名誉教授)
◆ パパになるのは簡単なこと?みんなで知ろう。男性にとっても大事な知識
永森咲希(一般社団法人MoLive(モリーヴ)代表理事・オフィス永森代表
◆ 男性、女性の妊活適齢期っていつ頃?
齊藤英和先生(国立成育医療センター元副センター長)
◆ 女性が健やかに輝き続ける社会を目指して
吉村泰典先生(内閣官房参与・福島県立医科大学副学長・慶應義塾大学名誉教授)
◆ 不妊治療のためにやってきたことと、これからやりたいこと
森まさこ(参議院議員・元少子化担当大臣)
フリートーク
司会 菅原延夫先生(NPO法人日本不妊予防協会副理事長・福島県立医科大学特任教授)
閉会のご挨拶
本多つよし先生(福島県立医科大学地域産婦人科支援講座教授)
※ 軽食(先着100名様)をご用意しております。お気軽にお越しください。
——————

主催:NPO法人日本不妊予防協会 本部 東京都渋谷区東3-15-12 理事長 東邦大学名誉教授 久保春海
いわきでのお問い合わせ いわき婦人科 TEL: 0246-27-2885
MoLive(モリーヴ)のわかち合いの会「茶話会」のテーマが一部変更、新しいテーマも加わりました。
新! 「男性不妊で悩む夫のための会」 「不妊治療と仕事との両立に悩む方々の会」
今後は下記のテーマで開催していきます。
(★:新テーマ)
1.妊活・不妊治療からの卒業(終結)を考える会
★2.男性不妊で悩む夫のための会
3.卒業生(子どもをあきらめた方々)の会
★4.不妊治療と仕事との両立に悩む方々の会
1.妊活・不妊治療からの卒業(終結)を考える会
6月22日(土)14:00-16:00
10月26日(土)14:00-16:00
2.男性不妊で悩む夫のための会
7月27日(土)14:00-16:00
11月9日(土)14:00-16:00
3.卒業生(子どもをあきらめた方々)の会
8月24日(土)15:00-17:00
12月14日(土)14:00-16:00
4.不妊治療と仕事との両立に悩む方々の会
9月21日(土)14:00-16:00
※ 男女ともに(ご夫婦でも)ご参加いただけます。
※ 先の会でもご予約いただけます。
※ 詳細は、こちらまで→ http://molive.biz/?page_id=13958
MoLiveの茶話会のテーマのひとつ「天使を想う会」は、この5月をもちまして終了いたしました。
これまで参加くださいました皆様、ありがとうございました。
過去ご参加くださった方々、また今後同様の会への参加を希望される方々には、下記の連携先をご案内いたします。
「お空の天使パパ&ママの会(WAIS)- with the Angels in the sky -」
http://www.waiskt.org/
WAIS(お空の天使パパ&ママの会)さんは、妊娠初期から周産期、新生児期にお子さんを亡くされた方(お母さんとお父さん)の悲嘆(グリーフ)のケア・サポートの活動を2003年から行われ、専門家の石井慶子さんが代表を務めておられます。そして毎月、流産・死産・新生児死でお子さんを亡くされた方を対象としたお話会「天使の保護者会」を開催していらっしゃいます。
関心のある方は、ぜひWAISさんの会への参加をご検討くださいませ。
詳細につきましては、WAISさんのHPのご案内をご覧ください。
これまでの感謝と共に、皆さまがお空の天使と共に幸せな人生を歩まれますよう祈念いたします。
一般社団法人MoLive(モリーヴ)
茶話会事務局
次回の茶話会のご案内です。
日にち: 4月27日(土)
テーマ: 「卒業生(子どもをあきらめた方々)の会」
場 所: 都内のミーティングルーム(お申込み後、詳細ご案内)
時 間: 14:00-16:00(2時間)
人 数: 8名
料 金: 3,000円
ファシリテーター(進行役):永森咲希
コファシリテーター(サブ):奏村あやか
申込み:下記のアドレスまでメールにてお願いいたします。
タイトルは、「★MoLive茶話会4月の予約」としてください。
molive-sawakai@molive.biz
モリーヴ茶話会の詳細は、こちらです→ http://molive.biz/?page_id=13958