MoLive茶話会(わかち合い)
現在新型コロナウィルス感染防止のため、オンライン(zoom)にて開催しております。
茶話会の様子は、下記のブログに掲載しております。
こちらです → http://molive.biz/?p=17235
テーマ:
1.妊活・不妊治療で悩む方々の会
2.妊活・不妊治療からの卒業(終結)を考える会
3.男性不妊で悩むご夫婦のための会
4.卒業生(子どもをあきらめた方々)の会
※ 男女共に(ご夫婦でも)ご参加いただけます。
※ 毎月各テーマ順に開催しています。
※ 先の会でもご予約いただけます。
【次回の茶話会】
テーマ: 「男性不妊で悩む方々の会(個人でもご夫婦でも)」
日にち: 3月13日(土)
時 間: 20:00-22:00(2時間)
人 数: 8名前後
対 象: 不妊治療中で、終結を考え始めた方々(男女共に)
進 行: ファシリテーター 永森咲希
開催方法: オンライン(ビデオ通話zoom)での開催
※ アクセス情報はお申込後にご連絡いたします。
参加費: 3,000円(こちらもお申込後にご案内いたします)
申 込: 下記の情報と共にmolive-sawakai@molivefor.com 宛にメールにて。
・ お名前
・ ご年齢
・ 不妊治療の段階
・ 緊急連絡先
※ タイトルを「★モリーヴ3月の茶話会の申込」としてください。
【2021年の茶話会予定】
・ 1月27日(水) 20:00-22:00 「妊活・不妊治療で悩む方々の会」
・ 2月19日(金) 20:00-22:00 「妊活・不妊治療からの卒業(終結)を考える会」
・ 3月13日(土) 20:00-22:00 「男性不妊で悩む方々の会(個人でもご夫婦でも)」
・ 4月16日(金) 20:00-22:00 「卒業生(子どもをあきらめた方々)の会」
・ 5月 8日(土) 14:00-16:00 「妊活・不妊治療で悩む方々の会」
・ 6月12日(土) 14:00-16:00 「妊活・不妊治療からの卒業(終結)を考える会」
・ 7月10日(土) 14:00-16:00 「男性不妊で悩む方々の会(個人でもご夫婦でも」
・ 8月21日(土) 14:00-16:00 「卒業生(子どもをあきらめた方々)の会」
・ 9月17日(金) 15:00-17:00 「妊活・不妊治療で悩む方々の会」
・ 10月20日(日 )15:00-17:00 「妊活・不妊治療からの卒業(終結)を考える会」
・ 11月17日(水) 15:00-17:00 「男性不妊で悩む方々の会(個人でもご夫婦でも」
・ 12月17日(金) 15:00-17:00「卒業生(子どもをあきらめた方々)の会」
※ その月によって、会場が異なることがあります。
1.妊活・不妊治療で悩む方々の会
対象:現在妊活・不妊治療中で、悩みや葛藤をお持ちの方
子どもができない(不妊)の悩みは特有で多岐に亘ります。
純粋に「子どもが欲しい」「家族を増やしたい」という願いの他に、不妊治療への不安、高額な治療費の捻出、夫婦の意思統一、仕事と不妊治療の両立、親との問題、周囲との人間関係等々、さまざまな問題に直面します。どの要素ひとつをとってみても、一筋縄にはいかないことばかりです。
さらに、子どもを産み育てられないかもしれないことが、人として、女性として、社会人として劣っているのではないかと、自分に自信がなくなり、自分を認められなくなる等、自己アイデンティティーの問題にも関わり、精神的に追いつめられる方が少なくありません。
置かれている環境によって悩みはそれぞれですが、皆さん共通しているのが「なかなか人に話せない」「ひとりで抱え込んでいる」状況にいらっしゃるという点です。
このわかち合いの会を通して、他の方から考え方や工夫のヒントを得たり、日頃考えている自分の思いを言葉にすることによって迷いや混乱が整理されたり、自分の立場を客観視できたりといった利点がありますので、ぜひお気持ちを開放なさってみませんか。
2.妊活・不妊治療からの卒業(終結)を考える会
対象:男性不妊で悩むご夫婦
不妊の原因の約半分は、男性(夫)側にあります。
その原因も、乏精子症・精子無力症・無精子症・精索静脈瘤・閉塞性無精子症・先天性精管欠損・無精液症・勃起不全(ED)・膣内射精障害等々、さまざまです。
ご自身に原因のある男性(夫)の悩みも深く、そのお気持ちをお伺いしていくと、どなたとも話せず混乱が深まったり、どうしていいかわからず悩みが募る等、その戸惑いは女性(妻)と同じであることに気づかされます。
子どもができずに悩むのは、女性(妻)ばかりではありません。男性(夫)も同じように悩み、迷い、辛い思いを経験しています。
「想像すらしていなかった現実を受け入れられない」
「妻とうまくコミュニケーションがとれない」
「自分に原因があることを妻はどう思っているのか」
「組織の中でもどこか疎外感を感じる」
・・・etc.
一方、夫に原因があった場合の妻の思いも複雑です。
さまざまな感情に見舞われ、心が揺れ、どうしたらいいかわからない状況になりがちです。
他のご夫婦はどんなコミュニケーションを取り、どう向き合っているのか、さまざまな複雑な思いを、同じ立場のご夫婦同士で話したり聞いたりしてみませんか。
日頃コンタクトのない、知らない方だからこそ話しができるということもあります。
4.卒業生(子どもをあきらめた方々)の会
我が子を抱く夢をあきらめて新たな人生を歩き始めたとしても、時に心揺れること、ありませんか。
不妊治療をやめたらすっきりとリセットできて、スムーズに人生の再構築ができるでしょうか。辛かった時間は過去のことにできても、頑張った時間や子どもを願った思いをなかったことにはできないでしょう。
「子どもが欲しい」と強く願った気持ちも、努力した時間も人生の大事な1ページ。時に心ざわつくのも自然なことです。そんな感情(気持ち)の波を封印することなく、自然に受け入れ上手に折り合いをつけていけるように。
あきらめた方々同士だからこそわかる思いを気軽にお話しなさりながら、よりよい日々を暮らせるヒントを見つけてみませんか。
MoLiveでは、開催毎にテーマを決め、8名くらいの人数で、約2時間、お茶を飲みながら自由にお話しいただける茶話会を開催しています。"人の話は尊重する”、”話したくないことは話さなくていい”といったいくつかの約束事を設け、心理援助職の資格を持つ者がファシリテーター(進行役)を務め進めていきます。
なかなか人に話せない悩みを持つと、ひとり悶々と同じ思考で考えがちですが、言葉にすることによって頭が整理されることがあります。自分の思考傾向に気づくこともあります。人の話を聴くことによって、同じように悩んでいるのは自分ひとりじゃないことが感じられたり、ヒントを得たり、勇気をもらえたりといった効果もあります。
アットホームな雰囲気の場所ですので、どうぞお気軽に参加なさってみてください。
ご予約は、下記のアドレスまでメールにてお願いいたします。
タイトルは、「★MoLive茶話会XX月の予約」としてください。お名前、ご年齢、当日の緊急連絡先、現在の状況(概略で結構です)を併せてお知らせください。
molive-sawakai@molive.biz



過去開催した茶話会
【2020年の茶話会予定】
・ 1月25日(土) 14:00-16:00 「妊活・不妊治療で悩む方々の会」済
・ 2月23日(日) 14:00-17:30 「妊活・不妊治療からの卒業(終結)を考える会」済
※ 座禅とのコラボレーション
・ 3月29日(日) 14:00-16:00 「男性不妊で悩むご夫婦のための会」中止
・ 4月25日(土) 14:00-16:00 「卒業生(子どもをあきらめた方々)の会」済
・ 5月17日(日) 14:00-16:00 「妊活・不妊治療で悩む方々の会」済
・ 6月27日(土) 14:00-16:00 「妊活・不妊治療からの卒業(終結)を考える会」済
・ 7月12日(日) 14:00-16:00 「男性不妊で悩む夫のための会」済
・ 8月22日(土) 14:00-16:00 「卒業生(子どもをあきらめた方々)の会」済
・ 9月26日(土) 14:00-16:00 「妊活・不妊治療で悩む方々の会」済
・ 10月18日(日 )14:00-16:00「妊活・不妊治療からの卒業(終結)を考える会」済
・ 11月28日(土) 14:00-16:00「男性不妊で悩むご夫婦のための会」
・ 12月12日(土) 15:00-17:00「卒業生(子どもをあきらめた方々)の会」
※ 茶話会終了後、懇親会(オンラインにて)企画あり(有志)
【2019年の茶話会予定】
・ 2月10日(日)13:30-15:30 「妊活・不妊治療からの卒業(終結)を考える会」済
・ 3月16日(土)14:00-16:00 「不妊治療中の夫のための会」済
・ 4月27日(土)14:00-16:00 「卒業生(子どもをあきらめた方々)の会」済
・ 5月19日(日)14:00-16:00 「天使を想う会(流産をご経験された方々の会)」済
・ 6月22日(土)14:00-16:00 「妊活・不妊治療からの卒業(終結)を考える会」済
・ 7月27日(土)14:00-16:00 「男性不妊で悩む夫のための会」済
・ 8月24日(土)15:30-17:30 「卒業生(子どもをあきらめた方々)の会」済
・ 9月28日(土)14:00-16:00 「不妊治療と仕事との両立に悩む方々のための会」済
・ 10月26日(土)14:00-16:00「妊活・不妊治療からの卒業(終結)を考える会」済
・ 11月9日(土)14:00-16:00 「男性不妊で悩むご夫婦のための会」(キャンセル)
・ 12月14日(土)14:00-17:30「卒業生(子どもをあきらめた方々)の会」済
(※ 座禅とのコラボ)
【2018年の茶話会予定】
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
⇒ 都合により中止



【2017年の茶話会開催状況】
・1月31日(火)19:00-20:45「不妊治療の終結に揺れる心」
・2月28日(火)18:30-20:30「子どもはあきらめたはずなのに時にざわつく気持ち」
・3月12日(日)13:30-15:30「不妊治療からの卒業を考える会」
・
・
・7月21日(金)18:30-20:30「不妊治療からの卒業を考える会」
・12月15日(金)19:00-21:00「天使を思う会」
【2016年の茶話会開催状況】
・2月24日(水)13:30-15:30「子どもはあきらめたはずなのに・・・」
・3月24日(木)19:00-21:00「不妊治療の終結に心が揺れる」
・5月13日(金)13:30-15:30「不妊治療の終結に心が揺れる」
・6月18日(土)午後 港区男女平等参画センターとの協同開催」
・7月21日(木)19:00-21:00「子どもはあきらめたはずなのに・・・」
・8月25日(木)19:00-21:00「不妊治療の終結に心が揺れる」
・9月28日(水)13:00-15:00「子どもはあきらめたはずなのに・・・」
・10月20日(木)13:00-15:00「不妊治療の終結に心が揺れる」⇒次回開催
・10月30日(日)午後 港区男女平等参画センターの助成事業「夫婦の困難どう乗り越える?
第2回 流産・死産を乗り越えて ~当事者の立場から・支援者の立場から」
・11月17日(木)19:00-21:00「子どもはあきらめたはずなのに・・・」
・12月8日(木)13:00-15:00「不妊治療の終結に心が揺れる」
【2015年の茶話会開催状況】
・1月30日(金)13:30-15:30 「なかなか不妊治療をやめられない」
・2月27日(金)13:30-15:30 「不妊治療をやめて、子どもはあきらめたつもりなのに」
・3月28日(土)14:00-16:00 「不妊治療の終結の時とどんな風に向き合ったらいいの?」
・4月18日(土)15:00-17:00 「新型出生前診断について語ろう」
・5月20日(水)14:00-16:00 「家族や周囲の理解がなくてつらい(夫も含む)」
・6月18日(木)14:00-16:00 「治療の終結を考える ~不妊治療をなかなかやめられない~」
・7月12日(日)15:00-17:00 「高齢出産のさまざまな不安について」
・8月7日 (金)19:00-21:00 「職場での不妊の立場 あなたはどんな気持ち?」
・9月17日(木)14:00-16:00 「ほっと一息いれませんか(ハンディキャップをもつお子さんのお母様向け)」
・10月25日(日)13:00-15:00 「不妊治療の終結に心が揺れる」
・11月19日(木)19:00-21:00 「不妊治療の終結に心が揺れる」
・12月9日(水) 13:30-15:30 「不妊治療の終結に心が揺れる」